創薬課題と当社の取り組み
従来のモダリティでは解決しない疾患ターゲットを持つ製薬会社、アカデミアグループ(遺伝病、免疫疾患、神経疾患など)が核酸医薬に取り組みたいと考えるときに、1)適切な配列設計方法を自社に有していない、2)どの構造体を使えば良いかわからない、3)アンチセンス(ASO)やsiRNAなどで始めてみたものの、ASOの毒性、siRNAの生体安定性の問題、CMC上の課題などがあり進み切れない、などの課題が生じることがあります。
当社が有する、配列設計ノウハウ、適切な化合物の提供(効果+安全性)、生産効率を意識した修飾の選択と合成方法などを通じて、これらの課題を解決し核酸医薬開発のドライバーとなります。
事業展開

1.製薬会社との共同創薬事業
対象疾患(遺伝子)に対し、共同でASO医薬を開発します。
1)スクリーニングからスタート
2)リードASOの最適化からスタート
の2パターンで実施します

2.XNAs技術ライセンス事業
既に核酸創薬についてリソースを持ち、当社XNAs技術を活用したいケースに対し、対象遺伝子を合意しライセンスを供与します。

3.自社創薬事業
疾患標的を持つアカデミアとの協業により、開発候補化合物の創出を行います。臨床開発以降はパートナー製薬会社により実施されます。

4.XNAsモノマーサプライ事業
ASOに組み込むためのXNAsモノマーユニット(ホスホロアミダイト体)の供給を化学会社との連携により行います。

5.その他
核酸医薬開発におけるCMC支援、事業戦略等のコンサルテーション業務を行っています。